APRSノード開設

7N4TWL
0

九州の局長さんから前から薦められていたAPRSを何とか始めることが出来ました。いままでも、UI-View32というソフトウエアでAPRS局の状態を見たりはしていたのですが、いよいよ自分がシステムの一部になれる様になりました。自前の設備で何とかデジピーターとIGATE(RFでやり取りしている情報をインターネット上に置かれたAPRSサーバーに転送する、またその逆、INETからRFもやる)を開設することが出来ました。空いたWindows PCがあれば前出のUI-View32を使えばIGATEなどは出来るのですが、そのようなPCは今はないので、24時間稼動しているLinux Box(Debian/GNU Linux)を使ってやることにしました。TNCは昔パケット無線がはやったときに使っていたAEA社のPK-88をKissモードでLinuxシステムに接続し、デジピーター機能は、aprsdigi、IGATE機能はxastirというプログラムをインストールし、稼動するところまで来ました。デジピーターはRELAYデジとして動作しますのでAPRS移動局の方にはぜひ利用していただきたいと思います。他局にもご迷惑をおかけするかもしれませんが、おかしなことがあったら躊躇なく忠告していただければと思います。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kai3.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/557

コメント(2)

| コメントする

色々とチャレンジなさって、すばらしいです。

こちらの設定等でもご迷惑がかかることがありましたら、お知らせください。出来る限り対処いたしますので。

ところで、JG1VEH-9は、APRS/CE+W-ZERO3
です。現在のところ、インターネット経由のビーコンしか出せません。
TNC接続などはハード的に難しいようなので色々思案中です。

いろいろと気を使っていただいてありがとうございます。やっていてもまだまだわからないことが多いので、試行錯誤しながらやっていますので、こちらこそご迷惑をおかけするかもしれません。
JG1VEH-9は確認しました。どうやって出ているんだろうと思っていましたが、なかなか面白いやり方ですね。PHS PDA+APRS/CEとは。勉強になりました。TNCを使わずに移動運用する方法としてはかなり珍しいですね。

コメントする